2/3 全国一斉盲導犬教室(4年)
2023年2月6日 16時12分☆全国一斉盲導犬教室が、オンラインで行われました。
まず、目が不自由な方への理解を深めるためのお話がありました。その後、盲導犬がどのような
役割を担っているか、盲導犬をどのように訓練しているのかについて説明していただきました。
☆点字が付いているトランプを実際に触ってみました。
伊豆の国市立長岡北小学校
学校教育目標 「学び合い 心ゆたかに たくましく」
~よりよくかかわり よさを発揮できる子~
〒410-2221 静岡県伊豆の国市 南江間1200番地
TEL:(055)948-1062 FAX:(055)948-2570
☆全国一斉盲導犬教室が、オンラインで行われました。
まず、目が不自由な方への理解を深めるためのお話がありました。その後、盲導犬がどのような
役割を担っているか、盲導犬をどのように訓練しているのかについて説明していただきました。
☆点字が付いているトランプを実際に触ってみました。
☆今回のきらり活動(たてわり活動)は、これまでお世話になった6年生に、
メッセージカードを書きました。5年生が書き方の説明をするなど、新しい
学校のリーダーとして、活躍しました。どんなメッセージを書けばよいのか、
低学年の子に、優しく寄りそって教える姿に頼もしさを感じました。
☆学校のいちご作りでお世話になっている岩田さんのハウスを見学させていただきました。
3年生の質問にていねいに答えてくださったり、ハウス内の暖房器具やハウスを自動で開閉
する機械などについてわかりやすく説明してくださったりしました。
☆最後にいちごをいただき、農家の方の苦労や工夫が、いちごのおいしさにつながっている
のだと実感することができました。
☆プロの紙切り作家である水口千令先生を講師に招き、切り絵教室を開催しました。
まず、体育館で紙切りのパフォーマンスを中心とした講演をしていただきました。
☆手元を写しながら、切り絵のパフォーマ ☆先生たちのシルエットクイズもあり、とても盛り
ンスを見せてくださいました。 上がりました。
☆1年生は、半分に折った折り紙を切りました。 ☆6年生は、シールを切って、窓に貼りました。
開くと富士山やお花ができ、大喜びでした。 四季の移り変わりを表現しました。
☆養護教諭による、絵本「ピンクはおとこのこのいろ」の読み聞かせからスタートし、自分らしさ
について考えました。子どもたちは、好きな色や物、職業などに、男女は関係ないことに気づいた
ようです。また、人と違うと不安になるけど、それが自分らしさにつながることも学びました。