9/25 お米作りについてのインタビュー(5年生)
2024年9月25日 15時58分稲作でお世話になっている岩田さんをお招きし、お米作りについてインタビューさせていただきました。江間地区では、「あいちのかおり」という品種が多いことや、なぜ「あいちのかおり」なのかという理由など、江間地区ならではのお米作りについて学びを広げることができました。
伊豆の国市立長岡北小学校
学校教育目標 「よりよくかかわり よさを発揮できる子」
〒410-2221 静岡県伊豆の国市 南江間1200番地
TEL:(055)948-1062 FAX:(055)948-2570
稲作でお世話になっている岩田さんをお招きし、お米作りについてインタビューさせていただきました。江間地区では、「あいちのかおり」という品種が多いことや、なぜ「あいちのかおり」なのかという理由など、江間地区ならではのお米作りについて学びを広げることができました。
5年生が内浦漁港で水産教室を行いました。内浦漁港で養殖されているアジやタイのいけすを見学したり、えさやりの体験をしたりと、子どもたちは目を輝かせて活動しました。その後、漁師さんに質問をして、ていねいに答えていただきました。漁師さんの大変さや漁業の魅力を学ぶことができました。
JA青壮年部食育担当の方々が、土の入れ方の指導をしてくださいました。10月3日の苗の植え付けの準備として、5・6年生が土入れを行いました。
朝の活動時間に、読み聞かせをしていただきました。4年生は「王さまと9人のきょうだい」という本でした。話の先を予想しながら、楽しく聴くことができました。
5年生がくらりかを実施しました。電磁石の仕組みを学び、マイモーターを作りました。コイル作りに苦戦しましたが、モーターが回ると、「お~、速い速い!」とうれしそうでした。
【1・2年給食】今日の給食に出たトウモロコシは、昨日2年生が皮むきをしたものです。2年生は待ちきれなかったかのように食事が始まるとともに食べ、「おいしかった!」と大喜びでした。1年生も、「このトウモロコシは2年生が皮むきのお手伝いをしたんだよ」と教えると、「すごいな」と言いながら、むしゃむしゃ、あっという間に食べました。食材を目で見て、触り、香りをかぎ、調理のお手伝いをして、食材や料理に興味を持つことで、子供たちの食の世界がどんどん広がります。
※「続きを読む」をクリックすると、他の学年の写真を見ることができます。
【1年音楽】「となりのトトロ」を歌いました。音程もリズムも上手ですね。それにとても元気です!
※「続きを読む」をクリックすると、他の学年の写真を見ることができます。
PTAや地域の方等による、早朝あいさつ運動を行いました。長岡北小は多くの地域の方に見守られて、安全な登下校ができています。みなさんは元気なあいさつができましたか?
※「続きを読む」をクリックすると、他の写真を見ることができます。
7月10日5校時に、6年生は道徳の授業を行いました。道徳について研究や授業実践をされている愛知県の鈴木先生が「手品師」という教材で授業を行いました。「誠実な心」について考え、自分の考えを友達に伝えたり友達の考えを聞いて新たな考えを持ったりする姿が見られました。
※「続きを読む」をクリックすると、他の写真を見ることができます。
7月10日の2・3校時に、ふれあいまつりを開催しました。どのクラスも、これまでの学習を生かしたパビリオンをつくり、自分の仕事を頑張っていました。多くの保護者の皆様にも参観していただきました。
※「続きを読む」をクリックすると、他の写真を見ることができます。
長岡中の先生が、交流研修で6年外国語の授業を行いました。ALTにお祭りでできることを英語で紹介しました。
「You can do goldfish scooping!」
【5年音楽】正しい指遣いでリコーダーを演奏する練習をしています。
※「続きを読む」をクリックすると、他の学年の写真を見ることができます。
【2年・4年体育】2年生は小プールで、4年生は大プールで泳いでいます。
※プールでも脱水症状になるおそれがあるため、熱中症指数の高いときは水泳の授業を中止しています。
※「続きを読む」をクリックすると、他の学年の写真を見ることができます。
メールでの連絡をさせていただいておりますが、気温・熱中症指数が非常に高くなり、保護者の皆様には熱中症対策をお願いしております。
昨日、静岡市では39.3℃を記録しましたが、アスファルト上や直射日光のもとでは40℃を超える状況です。登校の様子を見ると、ほとんどの子供が帽子を着用したり、日傘を使用したりしています。学校生活では、気温・熱中症指数に応じて屋外での学習を中止しています。ご家庭でも、お子様と熱中症や、食事・睡眠についてお話しいただき、引き続き熱中症対策をよろしくお願いいたします。
【3年社会】「農家の仕事」について、プリントで振り返り学習をしています。
※「続きを読む」をクリックすると、他の学年の写真を見ることができます。