学校沿革



1 学校名   伊豆の国市立長岡北小学校

2 所在地   静岡県伊豆の国市南江間1200番地
        (東経138度58分 北緯35度30分 海抜14.5m)
3 学校規模  児童数 107名(7学級) ※R7.4.1現在
        教職員数 28名(非常勤教職員等を含む)

4 校地等   校地17,218㎡    運動場9,588㎡    建物敷地7,630㎡
        屋内運動場652㎡  校舎面積3,698㎡


5 学校沿革の概要
 明治 6年 6月16日  学校創立「君沢郡第三小区江間学校」(北江間121番地)      
   10年 5月20日  学舎新設(南江間809番地)
   19年 3月     奨弘学校と合併、学区改正
   22年11月     奨弘学校から分設して「江間尋常小学校」設立
 大正 3年 4月 1日  「江間尋常高等小学校」を設立
   14年 9月 5日  校訓制定『誠実・勤勉・協同・親切』
 昭和 5年11月26日  伊豆震災(北伊豆地震)で校舎全壊
    6年 9月17日  校舎新築再建
   16年 4月 1日  「江間村国民学校」と校名変更
   22年 4月 1日  新学制施行 「江間村立江間小学校」と校名変更
   29年 4月 1日  町村合併 「伊豆長岡町立江間小学校」と校名変更
   34年 4月 1日  「伊豆長岡町立北小学校」と校名変更
   35年 1月12日  A型学校給食開始
   43年11月 8日  現在地に新校舎落成(伊豆長岡町南江間1200番地)
      12月14日  校歌制定(作詞 山田八弥  作曲 有賀正助)    
   48年 2月14日  体育館完成 
   51年 7月 8日  プール落成式
   57年 1月29日  校舎増築完成
   60年 8月     校舎耐震工事完了
   62年11月13日  日本PTA表彰受賞
   63年10月30日  静岡県PTA表彰受賞
 平成 元年12月16日  運動場用スプリンクラー設置2基
    2年 3月30日  第2グランド用スプリンクラー設置1基
    3年10月 4日  「日本一美しい町づくり」道徳授業公開NHK放映     
    4年 4月20日  国旗掲揚塔落成式
    6年 4月 1日  平成6・7年度県教育委員会『環境教育』研究指定校
    7年10月24日  環境教育指定校研究発表会(県教育委員会指定)
   11年 4月 1日  平成11・12年度県ドリームスクール推進校
   12年 4月28日  インターネット接続(職員室)
   17年 4月 1日  3町合併により「伊豆の国市」誕生
              「伊豆の国市立長岡北小学校」と校名変更
   18年 1月23日  門柱移動・門扉設置
      11月29日  パソコン室コンピュータ入替工事
   19年 9月28日  門扉設置
   21年 3月30日  相談室完成
      11月15日  体育館連絡通路完成
      12月27日  洋式トイレ交換工事
   22年 8月 2日  転落防護柵設置工事
       9月30日  校舎外壁塗装等補修工事、校舎東棟屋上防水工事
   25年 3月18日  小プール増設工事
       9月13日  校舎北側外壁塗装工事
      11月28日  学校保健健康優良校表彰
   26年 4月 1日 特別支援学級(知的)新設

       6月18日 校舎減築工事
   29年 3月16日 新体育館竣工式
 令和 元年 6月14日 教室エアコン設置工事
    2年12月22日 トイレ改修工事
    3年 3月    GIGAスクール構想・1人1台タブレット端末導入

       6月 9日 地域学校協働活動『江間っ子応援プロジェクト』発足
    5年 4月18日 学校運営協議会発足
    5年10月11日  開校150周年記念写真撮影
    7年 7月     体育館スポットクーラー2基、非常用発電機3基配置(防災備品)