3/17 修了式
2023年3月17日 14時30分☆令和4年度修了式が行われました。
各学年の代表の子どもたちが、この1年間をふり返り、がんばったことを発表しました。
堂々と発表する様子から、自分の成長を実感していることが伝わってきました。
また、代表児童に修了証書が授与され、全員が進級しました。
一人一人が大きく成長した1年間となりました。
保護者の皆様、地域の皆様には、いつもご理解ご協力いただきありがとうございました。
伊豆の国市立長岡北小学校
学校教育目標 「学び合い 心ゆたかに たくましく」
~よりよくかかわり よさを発揮できる子~
〒410-2221 静岡県伊豆の国市 南江間1200番地
TEL:(055)948-1062 FAX:(055)948-2570
☆令和4年度修了式が行われました。
各学年の代表の子どもたちが、この1年間をふり返り、がんばったことを発表しました。
堂々と発表する様子から、自分の成長を実感していることが伝わってきました。
また、代表児童に修了証書が授与され、全員が進級しました。
一人一人が大きく成長した1年間となりました。
保護者の皆様、地域の皆様には、いつもご理解ご協力いただきありがとうございました。
☆厳かな雰囲気の中、一人一人堂々とした歩みで入場し、卒業証書授与式が始まりました。
校長先生の目をしっかりと見て、美しい所作で卒業証書を受け取る姿。
感謝の気持ちを伝えようと、全力で響かせた歌声。
終始最高の姿で、すばらしい卒業証書授与式となりました。
長岡北小自慢の6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
☆6年生を送る会が行われました。1~5年生からの心温まる出し物を見る6年生の表情が印象的
でした。どの学年の出し物も、お世話になった6年生に喜んでもらいたいという気持ちが伝わる
すてきなメッセージが込められていました。6年生からも感謝の意気持ちを歌とダンスで表現し
ました。最後は、6年生と一緒に、全校で「ジャンボリ ミッキー」を踊って盛り上がりました。
☆1年生:ダンス「さちあれ」と応援団 ☆2年生:6年生が活躍する劇「大きなかぶ」
☆3年生:6年生へのインタビューを元に ☆4年生:お世話になった先生からのメッセージ
した「思い出のスライド」 付きの日常を表現した劇
☆6年生:卒業式で歌う「桜の下で」とダン ☆6年生からの呼びかけで、全校のみんなで
ス「ジャンボリミッキー」を披露しました。 「ジャンボリミッキー」を楽しく踊りました。
☆5年生:「マイバラード」を歌いながら、 ☆全校のみんなで、6年生を温かく見送りました。
6年生一人一人にメッセージを伝えました。
☆生活科の学習の一環で育てていたにんじんを収穫しました。今回は、収穫したにんじんを使って、
蒸しケーキを作って食べました。自分たちで育て、自分たちで作った蒸しケーキだったので、今
までにんじんが苦手で食べられなかった子も、完食することができました。作物を育てる喜びや
大切にする気持ち、感謝の気持ちなど、多くのことを感じることができたようです。
☆11月に収穫し、乾燥させていた大豆の脱穀を行いました。
長岡北小には、足踏み式の脱穀機と手回し式の唐箕(とうみ)があります。そこで、昔の農機具を
使って脱穀することにしました。脱穀した大豆は、全部で20㎏以上もありました。今後、2月末に
豆腐を作ったり、味噌の仕込みをしたりする予定です。
☆まずは、足踏み式の脱穀機で、大豆を鞘から ☆次に手回し式の唐箕で風を起こし、大豆以外の
取り出しました。この時点では、鞘の一部や 鞘などを吹き飛ばすことで、大豆だけを取り出
枝などが混ざっていました。 すことができました。