10/17 稲刈り(5年生)
2024年10月17日 11時43分☆講師の岩田さん、石井さん、河野さんをお招きし、5年生が稲刈りを行いました。昔ながらの手作業での稲刈りを体験するとともに、コンバインで稲刈り・脱穀をする様子を間近で見ることができました。この体験を通して、機械化が進んだことで、時間と労力がどれだけ少なくすむのかを実感することができました。
伊豆の国市立長岡北小学校
学校教育目標 「よりよくかかわり よさを発揮できる子」
〒410-2221 静岡県伊豆の国市 南江間1200番地
TEL:(055)948-1062 FAX:(055)948-2570
☆講師の岩田さん、石井さん、河野さんをお招きし、5年生が稲刈りを行いました。昔ながらの手作業での稲刈りを体験するとともに、コンバインで稲刈り・脱穀をする様子を間近で見ることができました。この体験を通して、機械化が進んだことで、時間と労力がどれだけ少なくすむのかを実感することができました。
☆環境委員会が計画した草取りグランプリを行いました。運動会前に運動場をきれいにしたいという思いから計画された企画です。縦割り班ごとに場所を決め、協力して草を取る姿が見られました。
☆1年生が生活科「秋みつけ」で珍野地区の熊野神社に行ってきました。どんぐりや色づいた葉っぱ、見たことのないようなきのこ、ヘビの抜け殻など、いろいろなものを見つけることができました。初めて見るものもあって、子どもたちは目を輝かせていました。
JA青壮年部の方々に指導していただき、いちごの苗植えを行いました。1・6年、2・5年、3・4年と、ペア学年で一緒に苗を植えました。上級生が下級生にやさしく声をかける場面が多く見られ、温かな時間が流れました。
今年の苗も「紅ほっぺ」です。約400株も植えました。これからの時期、4~6年生が、温度調節やランナーの除去などのお世話をしていきます。12月頃から収穫予定です。今年もおいしいいちごができるといいです。
2年生が生活科で、ぴょんうさぎ、ことことかめさん、ころころころんなどのおもちゃを作りました。楽しいおもちゃができたので、1年生を招待して、一緒に遊びました。1年生は大喜びでした。
桃太郎助産院の小柳先生をお招きし、4年生が命の授業を行いました。命が誕生する仕組みを聞いたり、生まれたての赤ちゃんと同じ大きさ・重さの人形を抱っこしたりしました。命の始まりは、針の穴と同じ大きさであるというお話を聞いて、子どもたちはとても驚いていました。
5・6年生が委員会活動を行いました。
ハンドソープの補充を行う保健委員 運動会のラジオ体操を練習する体育委員
給食中に流す曲を選んでいる放送委員 草取りグランプリの計画をする環境委員
おすすめ本のカードを作成する図書委員 運動会を盛り上げるための活動を考える企画委員
1年生が、生活科「シャボン玉をつくろう」の授業を行いました。ストローだけでなく、穴じゃくしや泡立て器、針金ハンガーなど、穴が空いている様々なものでシャボン玉作りを楽しみました。
稲作でお世話になっている岩田さんをお招きし、お米作りについてインタビューさせていただきました。江間地区では、「あいちのかおり」という品種が多いことや、なぜ「あいちのかおり」なのかという理由など、江間地区ならではのお米作りについて学びを広げることができました。
5年生が内浦漁港で水産教室を行いました。内浦漁港で養殖されているアジやタイのいけすを見学したり、えさやりの体験をしたりと、子どもたちは目を輝かせて活動しました。その後、漁師さんに質問をして、ていねいに答えていただきました。漁師さんの大変さや漁業の魅力を学ぶことができました。
JA青壮年部食育担当の方々が、土の入れ方の指導をしてくださいました。10月3日の苗の植え付けの準備として、5・6年生が土入れを行いました。
朝の活動時間に、読み聞かせをしていただきました。4年生は「王さまと9人のきょうだい」という本でした。話の先を予想しながら、楽しく聴くことができました。
5年生がくらりかを実施しました。電磁石の仕組みを学び、マイモーターを作りました。コイル作りに苦戦しましたが、モーターが回ると、「お~、速い速い!」とうれしそうでした。
【1・2年給食】今日の給食に出たトウモロコシは、昨日2年生が皮むきをしたものです。2年生は待ちきれなかったかのように食事が始まるとともに食べ、「おいしかった!」と大喜びでした。1年生も、「このトウモロコシは2年生が皮むきのお手伝いをしたんだよ」と教えると、「すごいな」と言いながら、むしゃむしゃ、あっという間に食べました。食材を目で見て、触り、香りをかぎ、調理のお手伝いをして、食材や料理に興味を持つことで、子供たちの食の世界がどんどん広がります。
※「続きを読む」をクリックすると、他の学年の写真を見ることができます。
【1年音楽】「となりのトトロ」を歌いました。音程もリズムも上手ですね。それにとても元気です!
※「続きを読む」をクリックすると、他の学年の写真を見ることができます。